新酒出揃いました☆
秋に収穫した新米で造る日本酒「新酒」は、冬ならではの風物詩です。 中沢酒造でも、年内に発売になる新酒3種類が出揃いました! ①松美酉 本醸造 しぼりたてのお酒 新酒第一弾! 華やかな吟醸香とキリリとした切れ [...]
中沢酒造2020-12-31T16:51:18+09:002020年12月29日|お知らせ, ブログ|
秋に収穫した新米で造る日本酒「新酒」は、冬ならではの風物詩です。 中沢酒造でも、年内に発売になる新酒3種類が出揃いました! ①松美酉 本醸造 しぼりたてのお酒 新酒第一弾! 華やかな吟醸香とキリリとした切れ [...]
中沢酒造2020-12-30T17:01:56+09:002020年12月14日|お知らせ, 酒造り|
お酒のもろみは、毎日状態が変化します。 目視で観察するのはもちろんですが、目に見えないアルコール、糖、酸、アミノ酸なども毎日分析して、状態を把握していきます。 長いひしゃくですくって、濾過して、濾液を分析します [...]
中沢酒造2020-12-09T14:32:04+09:002020年12月9日|お知らせ, ブログ|
☆酒蔵のシンボル☆ 新酒の発売と同時に蔵の軒先に掲げられる「酒林」造りが今年も本格始動です! 竹籠は使っていたものを少し修復すればそのまま使えそうです 毎年少しずつ改良を加えられた、試行錯誤の竹籠です 中沢酒 [...]
中沢酒造2020-12-09T14:43:27+09:002020年12月8日|お知らせ, 酒造り|
☆酒蔵の風景☆ 朝から酒米を蒸しています もうもうと立ち登る蒸気は、この地域では冬の風物詩です 蔵の中にも蒸気が充満しています。 蔵人さんは、この蒸気のおかげで風邪をひかないんだとも 着々と、酒造り進んでいま [...]
中沢酒造2020-12-09T15:16:03+09:002020年11月28日|お知らせ, 酒造り|
☆切り返し☆ 麹→酒母→三段仕込み→搾り→瓶詰 酒造りの工程の一番最初、麹を作る工程です。 米から造る日本酒は、米のデンプンをブドウ糖に分解することが不可欠です。 そのために、蒸米に麹菌を繁殖させて、麹菌に酵素を [...]
中沢酒造2020-11-17T15:47:07+09:002020年11月17日|お知らせ|
クラウドファンディングのお酒、本日発送しました! 農大ロゴ入りお猪口も入っています♪ ご支援のお陰で、たくさんのお酒を皆様に飲んでいただけます。 本当にありがとうございます。 明日、明後日にはお届けできるは [...]
中沢酒造2020-04-28T16:08:23+09:002020年4月28日|お知らせ|
☆S.tokyo取り扱い酒販店様☆ 111年前の酵母を醸して造る日本酒 「松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2020」 をお取り扱いいただく酒販店様は以下の通りです✨ 酒販店様により、入荷時期、在 [...]
中沢酒造2020-04-16T10:30:42+09:002020年2月27日|メディア情報|
☆神奈川新聞に掲載されました☆ 2/26の神奈川新聞の地域欄に掲載されました! 相州長屋平塚店の店長、内田さんが連載している「酒蔵探訪」に、中沢酒造の11代目を取材いただきました😊 上下2回の連載で、次回 [...]
中沢酒造2020-03-02T09:58:28+09:002020年2月27日|ブログ|
☆お知らせ☆ 2月29日に予定しておりました酒蔵コンサートは、中止とさせていただきます。 中沢酒造、直売所は営業しております。よろしくお願い致します。 こんな時こそ、お家で家族と日本酒で乾杯しましょう✨ ☆ [...]