『 S.tokyo 2020』4月末に発売予定
『純米吟醸 S.tokyo 2020』は4月末ごろ発売予定です! 1909年(111年前)に発見された幻の清酒酵母を使用した日本酒です。 上品な甘みと、爽やかさがあり、なめらかな口あたりの日本酒です。 ぜひ、お近くの酒販 [...]
中沢酒造2020-03-06T19:07:56+09:002020年3月6日|イベント|
『純米吟醸 S.tokyo 2020』は4月末ごろ発売予定です! 1909年(111年前)に発見された幻の清酒酵母を使用した日本酒です。 上品な甘みと、爽やかさがあり、なめらかな口あたりの日本酒です。 ぜひ、お近くの酒販 [...]
中沢酒造2020-04-16T10:29:22+09:002020年3月4日|酒造り|
☆S.tokyo順調に発酵しています☆ S.tokyoの酵母の培養をしてから約1カ月。 原料の酒米を洗ってから25日。 順調にS.tokyo2020の醪は発酵を続けています🥰 米麹を造るのに3日。 まずは [...]
中沢酒造2020-04-16T10:29:10+09:002020年2月27日|酒造り|
☆S.tokyoの添仕込みをしました☆ S.tokyoの添(そえ)仕込みをしました😊 約10日ほどかけて小さなタンクの中でしっかりとS.tokyoの酵母が育ちました。 アルコールも出てきて、酸もあるので、 [...]
中沢酒造2020-04-16T10:29:08+09:002020年2月18日|酒造り|
☆S.tokyoの汲掛け・暖気入れしてます☆ S.tokyoの酒母に汲掛け(くみかけ)。暖気入れ(だきいれ)をしてます✨ タンクの真ん中にある円柱には、小さな穴が空いており、液体だけが円柱の中に染み込んでき [...]
中沢酒造2020-04-16T10:29:02+09:002020年2月14日|酒造り|
☆S.tokyoの酒母を仕込みました☆ 日本酒の仕込み第一弾! 酒母(しゅぼ)の仕込みです。 いきなり大きなタンクで仕込み始めたら、雑菌が繁殖しやすいので、小さなタンクで仕込み始めて徐々にスケールアップしていきます [...]
中沢酒造2020-04-16T10:28:58+09:002020年2月13日|酒造り|
☆S.tokyoで使う米麹を造りました☆ 蒸しあがった蒸米を麹室(こうじむろ)と呼ばれる麹造り専用の部屋に入れました。 麹菌が増殖するために適した温度と湿度になっており、人にとっては蒸し暑い空間です💦 酒 [...]
中沢酒造2020-04-16T10:28:54+09:002020年2月10日|酒造り|
☆米が蒸しあがりました☆ S.tokyoの酛麹になる酒米が蒸しあがりました! ほかほかアツアツです! 酒造りに使うお米は、外側が硬く、内側が軟らかいのが理想と言われています。 これを「外硬内軟(がいこうないなん)」といい [...]
中沢酒造2020-02-13T15:19:22+09:002020年2月8日|ブログ|
☆亮ver.若水 河津桜酵母仕込み☆ 大変お待たせいたしました! 河津桜からとれた天然の花酵母で醸した日本酒「亮ver.若水」が発売です🌸 今回のこちらは、神奈川県産の「若水(わかみず)」という米を使用し [...]
中沢酒造2020-04-16T10:28:52+09:002020年2月7日|酒造り|
☆S.tokyoの酒造りが始まりました☆ 2018年、2019年と大変ご好評いただきました、S.tokyoの酒造りがついにスタートしました✨ 今朝の気温は-2℃☃️ キリリと寒く [...]